2021.04.05
営業活動を通じて、自分自身の成長を実感
「航空機器営業」

今回は2022年中途入社、航空機営業部の男性社員に、聞いてみました。
※所属・業務内容は取材時点の内容となります。
海外物産に入社したきっかけを教えてください。
前職でも航空機関連機材を扱う専門商社に勤めていましたが、航空機のユーザーにより近い形で仕事がしたいという思いが強くありました。海外物産では、直接航空機のユーザーやメーカーと関わりながら業務を進めることができ、扱う機材も航空機にとって重要なものばかりです。そのため、仕事を通じて大きなやりがいを感じられると思い、入社を決意しました。
営業としての現在の担当業務について教えてください。
海上保安庁や県警察航空隊、消防防災航空隊といった官公庁のお客様や民間の運航事業者、メーカー様を担当しています。お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、海外のメーカーと連携して最適なソリューションをご提案するように努めております。また、国内外で開催される航空機関連の展示会にも積極的に参加し、新しい商材やサプライヤーの開拓にも力を注いでいます。
海外物産での仕事のやりがいや魅力は何ですか?
航空機関連の商材は非常に専門的で、日々学ぶことが多い点がこの仕事の特徴です。その分難しさもありますが、ビジネス規模が大きく、責任感と達成感を強く感じます。また、海外物産は常に新しい挑戦を続ける企業風土があり、新しいプロジェクトに取り組むなかでやりがいにもつながっています。この挑戦する姿勢が、自分自身の成長を後押ししてくれると感じています。
業務の中で大事にしていることは何ですか?
航空機産業は変化が激しい業界です。そのため、いち早く市場の変化を察知し、適応することが重要だと考えています。世の中の動向に敏感であること、お客様とのコミュニケーションを大事にすること、新しいことに積極的に挑戦することを心がけています。これらを実践することでお客様の期待に応え、信頼関係を築いていけると信じています。
求職者に向けてメッセージをお願いします。
海外物産では、航空機産業というスケールの大きな世界で自分の力を試せる環境があります。専門性の高い業界でありながらも、新しいことに挑戦する機会が多く、成長を実感できる職場です。航空機産業に興味がある方、グローバルな視点で仕事がしたい方、ぜひ一緒に働きましょう!挑戦を楽しむ姿勢を持った仲間をお待ちしています。
Back